夫の帰宅時間が妙に遅くなった、スマホをトイレまで持ち歩くようになった、何か隠してる気がする――
でも、「浮気」と断定できる証拠はまだない。そして、いきなり探偵を雇うほどの覚悟もまだない。そんなときこそ、「自分で浮気調査」が選択肢になります。
この記事では、
をまとめて解説していきます。
🕵️♀️浮気調査は自分でもできる?【結論:条件付きでYES】
探偵でなくても、ある程度の浮気調査は自力で可能です。ただし、以下のポイントを押さえておくことが重要です。
自分でできる範囲は「情報の収集」「パターンの把握」まで
- 浮気の有無を見極める“予備調査”としては◎
- 裁判で使えるような「報告書レベルの証拠」はプロに頼る必要あり
証拠力には限界があることを理解しておく
- 自力調査の証拠は「不貞を推認できるか」がカギ
- できれば「写真+日時+場所」の三要素を揃える
浮気調査を自分でする具体的な5ステップ

STEP1:スマホの挙動を観察する
観察ポイント | チェック例 |
---|---|
スマホを常に持ち歩くようになった | 📱トイレ・お風呂も手放さない |
画面を見せなくなった | 📱LINEや通知が消えるようになった |
急にロック解除の方法を変えた | 📱指紋認証→顔認証に変更など |
👉 この段階では記録を残すことが大切(日時・行動のメモ)
STEP2:持ち物の中をチェック(※合法の範囲で)
- レシートやホテルの領収書
- 車内のゴミ(コンビニ袋やレシート)
- カーナビの履歴(行き先記録)
STEP3:行動パターンを記録して“怪しい日”を特定
曜日 | 仕事帰りが遅くなる? | 持ち物が増える? |
---|---|---|
火曜 | 21時過ぎに帰宅 | コンドームあり |
金曜 | スーツが違う | 財布に領収書あり |
→ 浮気の“曜日”や“タイミング”を掴むことで、証拠取得の成功率が上がります。
STEP4:GPSで動きを確認する
「今日は怪しい…」
「でも尾行するのは怖い…」
そんなときに便利なのが、セルフで使えるGPSレンタルです。
\使い方もカンタン!/
- 探偵ノウハウを活かした設計
- 10日・30日・60日プランのコミコミ価格
- 取付け・操作マニュアル付きで初心者も安心
- 即日発送対応!
💡「調査対象の動き」が分かれば、後で証拠取得や探偵への依頼もしやすくなります。
STEP5:証拠を整理・保管する
- 📱録音:通話や部屋でのやり取り(立ち会っていればOK)
- 📸 写真:ホテル出入り・2人での行動写真など
- 📍 GPS履歴:訪問先、滞在時間を記録
👉 各証拠に「日時」「状況メモ」をつけて保存するのがポイント
⚠やってはいけないNG調査行為
行為 | 理由 |
---|---|
❌ スマホの無断操作 | プライバシー侵害、違法になるリスク大 |
❌ 盗聴器・隠しカメラの設置 | 法律違反。逆に訴えられることも |
❌ 勝手に尾行・車の追跡 | ストーカー規制法違反になる場合あり |
合法かどうか分からないときは、専門家に聞くのが一番安全です。
まとめ:自分で浮気調査、できるけど「目的と限界」を理解して
ポイント | チェック |
---|---|
スマホや持ち物の“異変”を記録 | □ |
怪しい行動パターンを把握 | □ |
GPSや録音で動きを掴む | □ |
無理な調査はしない | □ |
必要に応じてプロにバトンタッチ | □ |
私もかつて、「探偵に頼むなんて…」と思っていました。でも、自分で動いてみて分かったのは、「不安なまま何もしないより、小さくても“行動”を始めた方が、心が落ち着く」ということ。
あなたの不安が、“行動”で少しでも軽くなりますように。そして、必要なときにはプロの手を借りることも、立派な選択肢です。
